まとめ。

以下のまとめはあくまで仮説で予想であって、確定ではありませんので
違う結果になったよちくしょう!!って言われても責任はもてませんのであしからず。
というかもし違う結果になったらぜひ教えてください…。成功しないからちっとも仮説の域から出やしない…。






■仮説■
・お世話の属性で、生まれる☆ペットの種類がある程度決まる。
・モンラボの属性は、ゲーム内と同じく『反属性は打ち消しあう』。


実験は「きまった属性+無属性のみのお世話をする」という、以下のものをしました。無課金でできる属性お世話のみです。
(ホントは今でも実験進行形だけど、ちっとも成功しないので載せられません)


*封印化レベル:その時の姿:孵ったモンス。

単体
□Lv39:C:デビルストーン(麦茶)*但しお世話ミスでおにごっこを4回してしまった


□Lv10:初期:マミー(ピーマン・もみじ狩り)
□Lv07:初期:ジェリー(ピーマン・もみじ狩り+麦茶)


□Lv20:初期:スパイヴ(海藻・さくら茶・海水浴)
□Lv07:初期:クリスタル(海藻・さくら茶・海水浴)

■無属性
□Lv05:初期:ハナズサリ(パンみみ)
□Lv10:初期:トロッティ(パンみみ)



の場合。


見た目「地」の方は「火」が打ち消されているため、『純地』もしくは『が入っている』モンスが生まれる可能性がある。
逆に見た目「火」の方は「地」が打ち消されてるため、『純火』もしくは『が入っている』モンスが生まれる可能性がある。
見た目「地」の方からは地7風3のマミーが、見た目「火」の方からは純火のジェリーが生まれてる。
同じお世話で見た目「地」なら、おそらく純地のガルムやリーツミューも生まれると思う。


の方でも同じ。


見た目「水」から純水のスパイヴと水8地2のクリスタルが生まれてるので多分あってると思う。


☆無属性の場合。


扱い的にはWiki見る限り『すべての純属性』+『すべての属性』、要は全種が生まれる可能性があるんじゃないかと。
一定レベル以下だとレア以外、一定レベル以上だとレア含む全て。




以上から予想すると。
全属性のお世話をしている場合は、多分『純属性以外のすべてが生まれる』可能性があるんじゃないかと。
というか分からないことが多すぎてそれしか言えない(==。
もしかしたら全属性だとそれぞれ打ち消しあってるんじゃない?って気もするけど、
属性バーの長さは当てにならないしお世話ペットの姿も仕組みがよく分かってないので何とも言えない。
でもWikiのコメント見ると純属性生まれてる例がほんの少ーしあるので、
もしかしたら無属性お世話のときよりも生まれる率はるかに低いだけかもしれない。良く分からないけど。




■見た目。
4属性にそれぞれ4パターンの姿があるけれど、上のとおり姿の分岐が良く分からないのです(==。
大まかな見た目(か、とか)の属性以外は当てにならない気がする。
特に全属性お世話してる場合。


のお世話「お白湯+麦茶+おにごっこ」をして、A(Wikiとある)の姿になった。
単体お世話「麦茶」をしていて、うっかりおにごっこをしてしまった時、Bの姿になった。
のお世話「ピーマン+もみじ狩り+麦茶」をして、Bの姿になった。





ちなみに単体お世話をしていた子の最後あたりの姿。


でもWikiのコメでのお世話のみでAになったという話もある。
ので、現状これ!という決め手が無いのであまり姿は当てにはしない方がいいんじゃないかと。
*現在は、Wikiで(+〜)という表記は取り外されています。
自分のお世話を信じて育成してればおk。色々分かってくれば目安になるとは思うんですけどねぇ。




あと、属性2種あるお世話はどっちかが多いことがあります。
たとえば


おにごっこ>>
もみじ狩り(>>
ピーマン(
お白湯(
さくら茶(
海水浴(


多分…ね(==。






以上、仮説を元にすると、純属性で欲しいやつモンスは無属性のままほったらかすよりも…


「☆フォルスト」が欲しい場合は、もみじ狩りか麦茶数回してほったらかす。
「☆リーツミュー」が欲しい場合は、ピーマン数回与えてほったらかす。
「☆ハナズサリ」が欲しい場合はお月見がんばって!!
「☆スパイヴ」…は欲しい人いないだろうからいいや(ぇー


そして出来ればLv5まで育てて、色確認した方がいいですよ!




高ランクのご褒美ペットについてはそこまで到達したことないから分からないです。
多分同じようなお世話すれば、たとえばベラドンナなら単になるようにお世話すれば確立あがるんじゃないかなぁと。




ヘルコンダクターが欲しい私は、実験でマナクリ稼いだ後でのお世話をしまくってみるつもりです。
でもオークが生まれたら泣いちゃう。デビルストーン再びだった日にゃー枕ぬらしていじけて不貞寝しちゃう。




今実験中なのは、この仮説から「等、打ち消さない属性でのお世話で何が生まれるか?」というものです。
でも失敗ばっかりでさっぱり進みません(==。ほんとどうしてくれよう…。


予想では、それぞれの属性がどちらかでも入ってるモンスが全て生まれる可能性あるんじゃないかと思ってるのです。
実験だったら☆レッドアイ(火7風3)は元より☆ゾンビ(地9風1)もあり、という。
多分も入ってる、って判定のが大きいとは思うけど、生まれてくれないから何ともかんとも…。




以上、もしかしたら勘違いでちょー恥ずかしいかもしれないまとめに長らくお付き合いありがとうございましたー!
このまとめは随時結果出しだい変更・更新したいと思います。




あとはポン酢さんが気まぐれでこそこそ仕様変更しないことを祈ってください(ぇー。


あともうひとつ、これはしんどいなぁと思いつつ気になってるのが、
以前多分本スレでみたコメなんですが、属性はお世話した時の上がる回数で決まるみたいな事。
おにごっこ+海水浴+トマトとお世話したら水3火1風1地1って感じ。
属性バーの伸び幅はとりあえず置いといて、回数でもしあの姿(中身の属性)が変わるんなら調べるの相当めんどいなぁと(==;
上がった回数を内部でカウントしてて、反属性どうしの数字で相殺して最終的に生まれるペットの属性が決まるのかなーとか。
…相当暇にならないと調べる気にならない(==;;;