お祭り概要(もどき)

JINさんから突っ込みはいったので、軽く設計図の説明をば。
まぁ、きめら様のアンテナに補足されてる日記サイト様をめぐればある程度分かると思うのですがー。
何となく自己満足的に書いてみます。

■第一期設計図
PUK1発売わりと前に販売終了した、キャンディが売ってた設計図。
売ってた期間が短かったわりに良いモンスが居たので未だに人気が高い。
でも図が売ってた当時はRノッカーとかここまで人気なかったような気がする…。
赤鼠図とか緑鼠図とか今のモノアイ図みたいにそこら辺に落ちてたし。


ピュア図のCが非常に出にくかったため、当時も前回の設計図祭りの時もピュア図Cだけ異様に値段高かった。





■OT景品(第三期設計図)
昔、ファンブルグ国王の補佐をする大臣をプレイヤーの投票で選出しようという催しがあり、
ゲーム内で人気の高い(?)NPCキャラ数名が候補に挙がって、「緑先生(正体)」が選出された。
ちなみにウチラ姉妹は問答無用でアルバス先生に投票しました


さておき。
選出された緑先生が施行した政策の中で「皆の運動不足を解消しよう!」という名目のオリエンテーリングが開催され、
全世界の何箇所回らされたか覚えてないけど「なまず様の洞窟」や「霞の洞窟最下層」や「雪山頂上ロッジ」等
結構むごい所まで回らされた。もちろん移動ゲート使えないのですべて徒歩(確かログアウトはOKだった)。
各チェックポイントで出されるクイズを答えて、OTコインにチェックしてもらい、
完走すると受付おねえさんが商品として「設計図?」を1枚くれた。


リザードマンが大人気で、リザ図Bがやはり非常に出にくかったため、当時から結構高かった。
多分今回も高騰すると思われる。


    • スライム設計図ABC (+Lv1スライム)=Rスライム
    • リザードマン設計図ABCD (+Lv1リザードマン)=リザードマン
    • Rモノアイ設計図ABCDE (+Lv1Rモノアイ+タッピオキャ)=モノアイRR
    • ピグミーバット設計図ABCDE (+Lv1ピグミーバット)=Rピグミーバット





■その他補足。
自力で図が集められず、いっそ本体を買おうと思ってる方に。
影やバンドレロ等は見た目で分かるからいいのですが、改造しても元と姿が変わらない改造モンスは
売買取引の際、もしかしたら詐欺にあうこともありえますので十分気をつけてください。
ステータスを十分良く見れば間違える事は無いはずですが、ぱっと見分ける方法として“属性”があります。



Rスライムの場合。
地が減って風が少し増えてます。



Rリザの場合。
風と地の割合が逆転してます。



Rフェイクの場合。
純火だったのが水が入ってます。


他のRノッカーやRピグミー等も属性変わってますので、購入の際は注意して見てみて下さい。