「新・オタクの聖地」…。

100円のジュースしか売ってない自販機に500円玉入れたら、
お釣りが50円玉8枚でしたコンニチハ。



ち ょ う あ り え な い 。




さて、変な記事見つけたのでネタにしてみます。
身内話題になることうけあい。


■「新・オタクの聖地」立川市 街の活性化に成功した理由
http://www.j-cast.com/2007/03/07005995.html


…へーぇ…。
地元民ですが全然知りませんでした。


どっちかっていうと立川より池袋の方がオタクの聖地っぽい気がするんですけどネ。


確かに第一デパートは昔からオタクくさいというかマニアックなデパートでしたねぇ…。
学生の頃は実によくお世話になっておりました。立川の駅ビルがルミネじゃなくてウィルって名前だった頃。
ウィルの世界堂に皆でトーンや原稿用紙買いに行って、第一デパートのお店でアニメグッズ買い物して帰るコース。
セピア色の思い出です(爆。あのデパートん中にある本屋のガンダム系の力入れようは凄まじかったなぁ。


しかし最近全然第一デパート行ってないんで、そんな事になってるとはさっぱり知りませんでした。
てかフィギュアのコトブキヤってあそこのコトブキヤのことだったんだ…へぇ…。


まぁ他にも規模は小さいけど駅反対側にゲーマーズもあるし、フロム中武の中にはアニメイトもありますしね。
ビックカメラもあるしゲーセンも沢山あるし、個人的に暮らしやすい街ではありますが。
でも場外馬券売り場とか競輪場とかあるしパチンコ屋もやたらあるから休日の人出は柄悪いよ?(台無し


昔は同人誌即売会とかもやってたんだよーって、知ってる人いるんだろうか…。




とまぁそんな感想を述べつつ、他のブログでの評判をつらつら読み漁っておりましたら
別の記事を発見。


■オタク向けで勝負 立川の地場デパート
http://mytown.asahi.com/tama/news.php?k_id=14000000703050004


まぁ、実際はこんなものではないでしょうかね(’’。
聖地って呼ばれる程のものじゃないでしょう。マニアックな街には違いないですが。


今度の休みには久しぶりに第一デパート行って見ましょうかねぇ。