βテスト最終日。

イール村のシンボルです(多分

あっという間の三日間でしたねー。
一体どうなる事やらと気を揉みまくっていましたが、
終わってみれば割と楽しかったと思います。
新しい事を探したり作ったりするのはわくわくしますよね!


というわけで長くなるので区切ります。






そんな感じの最終日は、とりあえず調理師に就職してみました。
でも貧しくてナイフが買えず;;、ヒヨコとノッカー伐採して資金調達(ぉ。
NPCナイフ買って、サトウキビ採取とトマト採取と砂糖レシピとケチャップレシピを覚えてみました。
材料採取していざ作成!!と思ったら東側は例の裸祭りで材料の瓶が買えなくて泣き;;;


仕方ないのでしばらく採取放置したりイール探検に行ったりしました。
採取いっぱいやりすぎるとその土地が変化したり枯れたりするらしいとの話ですが、
採取放置してたら背景が微妙に変わったのを確認しましたョ(’’。

左が狩り始め、右がFP切れて終了したところ。
放置してたのでキャラはまったく動かしてないんですが、ちょっと背景動いてますよね。
動いてるっていうかカメラが近くに寄っただけな気もしますががが。
人の話だと、ある地点では採取物が獲れなくなったってのも聞いて、面白いなぁと思いました。
獲れる物が変化するってのも公式で言ってた気がするんですが、欲しい物がその瞬間に
手に入らないかもしれないのはちょっと面倒じゃないかなぁ…。


5分の臨時メンテ後、瓶が買えるようになったので早速作ってみました。
瓶が20個まとめ買いしかないのはちょっとびっくりしましたが、とりあえず20個分。
そしたら23個分出来ててさらにびっくり(’’;
DEXもそこそこ振ってたからですかね?まだ作成レベル1なのに凄いなぁ。
まぁ本稼動時にどうなるかわかりませんが(;ノノ)


あと、武器にQualityって★マークが付いてるのは知ってましたが、
料理にも★が付いてました。


上の二つを食べてみたところ、★が多いほうが回復値10くらい多かったです。
Rの高い料理だったらどれくらい違うんでしょうね(*ノノ)
今回の料理はHPもちょっぴり回復するらしいです。
いくつか食べてみましたが、平均するとHP15MP70くらいの回復だったと思います。


料理スキルの本が10種あって、うち二つは覚える為の元のレシピもってないとダメで、
しかもその料理Rがある程度あがってないと覚えられないぽい。
というかスキルスロット10個しかないのに採取とか入れたら全然覚えきらないです。
幾つか絞って覚えないとだめってことだろうなぁ…。
ちょっと寂しいです(==;


残念ながら、砂糖作成のレベル上がる前に終了時間になってしまいました。
最後は恒例の?東側広場で集合してた皆さんと終わりの御挨拶を。
GMさんも来てました。
SS撮ったんですけど、名前表示消すの忘れてた(;ノノ)ひー


バグとか理不尽な仕様もいっぱいありましたが、やっぱ楽しかったですな。
要望書もかねた不具合登録をこれからまとめて送るつもりです〜。


そのあと、こちらのコンチェルトWikiに調理師の情報提供しようかと。
http://wikiwiki.jp/cgate/