さようなら米やん。

沢山の人がお別れに来ていたよ。

昨日までの大荒れな天気とうって変わった、それはそれはスバラシイ秋晴れの中
コミックマーケット代表・米澤嘉博さんの告別式に、某妹さんと行ってまいりました。


麻布十番駅からお寺まで、案内の方々が居てくださったのでスムーズに到着。
参道では、Dr.モロー氏のイラストや、生前お元気だった頃の写真パネルを掲げたスタッフの人たちが
ずーっと並んでいて、もう入り口入るなり泣かされました…。


早く着いていたのでまだ参列者が少なく、思う存分ご焼香。
米澤さんの遺影がすごい良い笑顔でまた泣けました。
とても感謝し切れませんが、沢山有難うございましたって、米澤さんに言ってきました。


式始まったあと、あれよあれよと伸びまくっていったご焼香待ちの列を
華麗にさばいていくスタッフの手際のよさにやっぱりコミケみたいだねぇと某妹さんと笑いあってみたり。
最後尾の手持ちプラカードがコミケのやつだったんですよ…w
並んでる人たちも手馴れたモノだったしね。


来賓挨拶に泣いたりご焼香時の選曲に笑ったり。
その後お見送りの列に並ぶべく、境内を後にして参道へ移動して。
米澤さんを送り出す、皆の盛大な拍手と感謝の言葉の雨あられにもう涙腺大決壊。
誰かが、じゃなくて、並んでた人たち全員が米沢さんに声かけてるんですもの・゚・(ノД`)・゚・
私も某妹さんも、力いっぱい「ありがとうございました!!」って叫んできました。


終わりの挨拶に来たスタッフの方に、皆で拍手して。
「ああ、コミケの閉会の拍手みたいだなぁ」って思ってたら、皆そうだったみたいでした(泣笑


行ってよかった。
ありがとうが言えてよかった。


皆で、一緒に笑ってお別れが出来てよかった。


どうか、これからもずっとコミケの行く末を見守っていてください。
本当にお疲れ様でした。








所で、冬コミにてこんな企画があるそうです。


コミケ71で喪章をつけないか


サイトトップに米澤さんのコミケカタログ70(今年の夏コミ)での巻頭挨拶が載っててまた泣けますが;
冬に参加される方で、もし賛同される方いらっしゃいましたら参加されてみてはどうでしょうか。
私は参加してみようと思います。